びゅーんと話しは飛んで、周防大島に架かる大島大橋のたもとにある産直に寄ります。妻は前にツーリングクラブで来たことがあるとかで、「この産直はぜひ寄るべき!」とか---
さすがは漁村の産直、店先に太刀魚が並びます。若干生きていて、さわろうとすると咬まれそう。


大島の北側の国道を東に向けて走り、目的地である戦艦陸奥記念館に行きます。ここは水族館(なぎさ水族館)が併設されています。陸奥記念館と水族館の両方で入場料570円。
水族館は小さいながら、我々と同じバックグランド(海洋生物研究)を持った人が運営しているに違いない!渋い&アカデミックな展示!中央の大きな水槽に、よく人に慣れた大きなコブダイちゃんが。妻にわっせわっせと寄ってくる。
よく動く目。




話しは飛んで、今回バイクの写真を撮っていないことに気が付き、景色の良い所で撮影。オレンジのガードレールを入れるのは山口ツーリングのお約束です。 (海水で錆びているわけではありません)。妻の赤いSPIDIのジャケットは思い出の品。3年前の誕生日にどうしても買ってあげようと方々探した挙句、結局全て売り切れ。だめもとでSPIDIのイタリア本社にメールしたら、なんと世界中から在庫を探してくれたのでした。もう大分ちびちゃったけど、なかなか買い換えられないジャケット。
周防大島を後にし、近くの柳井へ。白壁の古い町並みが残る情緒ある通りです。
白壁通りの一角に囲碁クラブを見つけました。お父さんを思い出したので、パチリ。2階からジャラジャラと碁石を集める音が聞こえてきます。

まあ、でも相変わらず我々は観光地はダメですね。さっさと帰ります。
(白壁をぼーっと見上げる夫)

ビューんと一時間ほどで自宅へ。近場にも関わらず、周防大島最高でした。